防水工事

主要な防水工法であるFRP防水、ウレタン防水、塩ビシート防水、アスファルト防水を用いて、屋上、ベランダ、バルコニーなど、漏水から建物を保護する必要がある場所に適切な施工を行い、雨水の侵入を防ぎ、安心できる居住空間づくりをサポートします。


ウレタン・塩ビシート・FRP・防滑塩ビシート・塩ビシート・アスファルト・加硫ゴムシートなど

屋根・屋上、ベランダ・バルコニー、外壁からの雨や雪などの降雨水を遮断し、漏水を防ぎます。

防水工事

FRP防水

FRPとは、「繊維強化プラスチックス(Fiber Reinforced Plastics)」の略称で、軽量のため建物にかかる負担が少なく、強度があり耐摩耗性にも優れています

一般的には住宅のバルコニーなどに多く使用されています。

FRP防水

ウレタン防水

ゴム質素材なため柔軟性や見た目の美しさが特徴。ほとんどの下地に対応できるメリットがありますので多くの建物の防水に貢献しています。

陸屋根やマンションの屋上、バルコニーなどの床に多く使用されています。

トップコート

防滑性塩化ビニル床シート防水

マンションやアパートの共用廊下などに塩化ビニルシートを接着、固定します。接合強度が強く、廊下などの共用部に最適です。

また滑りにいエンボス模様になっていてデザイン性にも優れていて見た目の印象も魅力的になります。

塩化ビニル防滑シート

塩化ビニル樹脂シート防水 機械固定

マンション屋上やバルコニー床などに多く使用され、金属製ディスク盤を固定し、専用誘導加熱措置を用いてディスク盤を加熱し塩ビシート(PVC)を融着する防水工法になります。

既存防水層の下地処理が最低限で済み、既存防水層の上に被せる防水工法です。

塩ビシート機械固定

アスファルト防水

アスファルト防水工法には熱工法、トーチ工法、常温工法に分類されます。それぞれアスファルト素材を、熱により溶解して貼り付ける工法になります。

アスファルト防水

加硫ゴムシート

マンション屋上などに多く使用されていましたが、近年ではゴムシート防水は少なくなっています。

厚さ1㎜前後のゴムシートを機械固定、接着工法により貼り付けます。接着が劣化すると写真のように剥がれて浮いてくる症状が起こることがあります。

加硫ゴムシート防水