新築内装塗装工事 / 川崎市麻生区M様邸

エッグペイント

施工概要
新築内装機能性塗装
☆材料が持つ性能に期待します☆

お客様がお選びになった塗料になりまして調湿、消臭機能が備わっている卵の殻を主原料とし、珪藻土などの天然素材を添加している自然塗料になります。

完成後にお邪魔をさせて頂きました写真ですが、クロス壁とは違う温かみがある雰囲気に包まれて、昼間でもこの雰囲気なので夜はもっと味のある空間になっていることと思います。

施行前   /   施工後

自然光が差し込む光が塗装面に優しく反射してタイルや陶器も無機質ながらとても柔らかな雰囲気になっています。

施行前   /   施工後

下地パテ処理

下地パテスクリンナMAXパテ
仕上げパテジャストパテ

ボードを留めてあるビスを隠すのに専用パテを用いてしごいていきます。同時に仕上げで各部位のひび割れなどが起きにくくなるように外角、隙間に専用のファイバーテープや専用のコーナー材を貼付けます。その上に下塗りパテ、仕上げパテを塗布し最後にサンドペーパーにて平滑に研いでいきます。

外角は人や物が干渉するので、欠けや割れを防ぐのに塩化ビニル素材の緩衝材を設置します。その端部にもファイバーテープを貼ります。アール部分には既製材が適応できないため応用でアルミテープなどを貼付けてひび割れ防止に努めます。また動きが予想される部分には弾性パテを用いてひび割れ予防を行います。

下地パテを各所に塗布します。

仕上げパテ処理後に凹凸がないように細かく手で確認しながら平滑に研削していきます。

パテも色分けするとそれぞれパテの違いが分かるので意図的に色変えをします。

階段の蹴上(けあげ)部分も塗装になるためしっかりと養生を行い塗装を行います。

仕上塗料を2回塗りして仕上げていきます。

仕上げ塗料エッグペイント
パールグレー

一般的な塗料と違い卵の殻を原料としていることで少しザラつき感があります。内装の場合は、外壁と同じように塗装をすると仕上がりが悪くなるため使用するローラーなども変えて仕上げていきます。作業用の照明でも柔らかい光の反射でとても上品な雰囲気のある感じになります。

天井塗装

仕上げ塗料水性ポアステイン
ホワイト

天井のラーチ材の木目模様を活かすため、尚且つ艶を出さないご希望でした。お客様がイメージができるようにサンプル板に何回か試し塗りを行い決めて頂いた感じの色あいです。左が施工前で右が完成です。

施工前        施工後

完成

お客様とコミュニケーションが良好に図れた中での完成度に大変喜ばれていました。こちらも真摯に向き合ったことで完成した作品の評価にとても大きな達成感と充実感を感じ、色々と成長できたように感じました。

色々とありがとうございました。

  • URLをコピーしました!