八王子市賃貸物件塗装工事

施工概要
足場・軒裏・隔て板塗装
タイル酸洗い・その他
☆耐用年数12年以上に期待☆

使用塗料

使用塗料エスケー化研・日本ペイント・ロックペイント

足場

クサビ緊結足場一側足場/本足場

安全で作業しやすい足場設置ときれいなシートを使用します。

軒裏塗装

下塗り水性ミラクシーラーエコ
仕上げ水性セラミシリコン
ニト15-60F

高圧洗浄後にバルコニー面、軒裏塗装になります。下地に水性カチオンシーラーを塗装し、仕上げに水性シリコン塗料を2回塗りして仕上げます。下塗りにシーラーを塗装する意図は上からの漏水があった場合に微弾性フィラーを塗装している場合は防水性が高くなり塗膜が膨れる恐れがあるため、その場合に備えて防水性がある下地材ではなく薄膜になるシーラーを選定します。

腰壁塗装

下塗り水性ソフトサーフSG
仕上げ水性セラミシリコン
ニト15-60F

隔て板塗装

下塗りァイン浸透シーラー
仕上げケンエースGⅡ
ニト15-60F

隔て板とは部屋境界にある仕切り板になります。非常事態時にこの隔て板を破って非難ハシゴがある所まで行けるようになっています。素材はケイ酸カルシウムで既存合わせ塗装になります。既存を高圧洗浄後、ケレン処理を行い表面を調整します。

弱溶剤エポキシ樹脂系下塗り塗料を下塗りし、仕上げにアクリル系艶消し塗料を2回塗りして仕上げます。

完成時に避難指示ステッカーを貼って完了です。

雨樋塗装

下塗りユメロック
仕上げユメロック
ニト17-50D

雨樋をケレン処理後、仕上げ塗料を2回塗りして仕上げます。

タイル酸洗い洗浄

洗浄剤ピカソ

洗浄する部分を濡らしてから薬品を塗布しながらスコッチたわしなどを併用してこすり洗いしていきます。この場合、酸による変色にも注意をしながらの擦り洗いになります。ある程度の範囲を薬品洗いした後に高圧洗浄で洗い流します。汚れが落ちない場合にはこの工程を繰り返し行います。

  • URLをコピーしました!