コジスポサッカースクール事務所塗装 / 相模原市南区

施工概要
足場・外壁
鉄骨階段塗装
☆耐用年数12年以上に期待☆
相模原市南区にあるフットサルスクール事務所の塗装を行わせて頂きました。既存状態は塗装素材に対して適切な塗料で塗装をされていないことが影響して塗膜全体がひび割れを起していました。このような異常を回避するためには、素材を見極めて塗装仕様を組む事がとても重要になります。そういう意味でも経験はとても重要になります。
工事のご依頼を心から感謝しております。
施行前 施工後








使用塗料
| 塗料メーカー | 日本ペイント |
|---|
足場工事
| クサビ緊結足場 | 一側足場 |
|---|
例えアスファルトでも可能な限りの床養生を行い作業を行います。




高圧洗浄
撮り忘れです。
| 高圧洗浄機 | 9~14.7MPa=150kgf/㎠ |
|---|
鉄部下地ケレン処理
| 機械工具 | 100Vサンダー |
|---|
鉄部の錆びは機械工具などを使用し、しっかり処理してからの塗装になります。ケレン処理を怠ると錆の再発が早まってしまいます。また一度発生した錆びを抑えるのは困難になりますので早めの塗装が最大のポイントです。




外壁塗料
| 下塗り | ハイポンファインプライマーⅡ |
|---|---|
| 仕上げ | ファインSI |
| 色 | 壁ND503 /ライン・二ト15-70V |
サッシを養生し外壁に下塗り錆止め塗料を塗装し、仕上げ塗料を2回塗りして仕上げます。






外壁が仕上がったらお客様ご要望のライン取り塗装になります。ラインのオレンジ色に黒など濁る色が一切入っていない透明度が高い色のため、オレンジラインを仕上げるのに下塗りから仕上げまで5~6回は塗装したので大変苦労しました。仕上げる色によっては施工単価も変えないとなりません。


マスキングを貼って、こんな感じの色分けになります。


アクセント塗装は建物の形状で向き不向きがあるため全体のバランスを取るのがとても難しくなります。


アクセント塗装は建物の平面にの色分けは難しく、多少の凹凸、区切りがある形状のものがあるとアクセントが取りやすくバランスが保たれます。


階段もアクセントでラインと同色塗装ですが、生徒が時間になると大勢来るので時間との闘い作業でした。




配線も塗装しないで外せるものは外して養生が必要な部分はしっかりと養生をすることで、仕上がりが格段に変わります。一般の方には分かりづらい部分ですが、配線を外す作業などはとても面倒な作業なため、大概の職人さんは一緒に塗装をしてしまうことが殆どだと思いますが、ここは拘ることで見た目の印象が大きく変わってきます。


原色に近いパステル調の色は退色が早いですが、塗料の性能に期待します。
ありがとうございました。


