3階建て賃貸マンションの廊下長尺防水工事 / 国立市

塗装概要
マンション共用廊下防水・付帯部塗装
マンションやアパートの廊下などの防水は人の往来があるため短期工事で仕上げる工法が一般的になります。下地処理は事前に行いますが、シート貼りは当日一気に1フロアー、2フロアーを仕上げることが可能です。この塩ビシートのメリットは防水機能も持ちながらデザイン的にも美しい見栄えになることから、お勧めできる防水工法になります。
工事のご依頼を心から感謝しております。
施工前 / 施工後








使用材料
| 塗料メーカー | 日本ペイント・タキロンシーアイ |
|---|
パラペット部塗装
| 下塗り | アンダーフィラー弾性エクセル |
|---|---|
| 仕上げ | パーフェクトトップ |
| 色 | ND110 |
既存ひび割れ処理、Uカットシーリング工法で行います。ひび割れに溝を掘りひび割れ部分を広げます。


次に溝部分にプライマー塗布後、変性シリコーンシーリング材を充填します。シーリングが乾燥したらカチオンフィラーにて平滑にします。


カチオン部分にシーラーを塗布し既存の肌と同じような模様を付けます。


補修個所に仕上げ塗料を2回塗りして仕上げます。

天井塗料
| 下塗り | ケンエースGⅡ |
|---|---|
| 仕上げ | ケンエースGⅡ |
| 色 | ニト19-85B |
既存色に合わせて下地処理後、通気性のあるアクリル系艶消し塗料を2回塗りして仕上げます。


床材・階段防水
| 平場 | タキストロンNA833 |
|---|---|
| 階段 | タキステップ8W-833 |
| 色 | – |
既存廊下シートと階段シートを機械工具などを使用し撤去していきます。


撤去後の下地調整はカチオンフィラーにて全面の不陸調整を行います。これも歩行者を考慮して、一気に作業せず、半分づつの作業で通行ができるようにします。


通行の妨げにならないように強制的に風を送って乾燥を早めます。


廊下、階段の全面をカチオンにて平滑処理をします。


専用ボンドを塗布しシートを圧着させます。


重量ローラーにて圧着させます。


シート端部を圧着し、繋目に専用の溶接で処理します。




最後にシート端部に専用のシーリングを充填して完成になります。



