モルタル外壁塗装 【有名俳優様ご自宅を塗装した職人さんの作業です】 / 相模原市緑区H様邸

施工概要
足場・外壁・軒裏
戸袋・雨樋・木部他塗装
木部修繕工事
☆耐用年数18年以上に期待☆
外壁塗装工事のご依頼です。屋根は瓦なので高圧洗浄のみになります。2種類のお見積りをご提出させて頂き、フッ素塗料をお選びになられました。先日有名俳優様宅のご自宅を塗装した職人さんの作業になります。
工事のご依頼を心から感謝しております。
施行前 / 施工後










施工内容
使用塗料
塗料メーカー | KFケミカル・日本ペイント |
---|
足場工事
クサビ緊結足場 | 一側足場 |
---|
きれいなメッシュシートを使用します。。


高圧洗浄
高圧洗浄機 | 9~14.7MPa=150kgf/㎠ |
---|
外部全体を洗い流します。


外壁塗装
下塗り | ファインパーフェクトフィラー |
---|---|
仕上げ | セミフロンマイルドⅡ |
色 | ニトKP104 艶あり |
モルタル吹付タイル模様下地にソフトフィラー下地調整材をたっぷり厚みを付けながら塗装します。


乾燥後にフッ素塗料を2回塗りして仕上げます。




軒裏塗料
下塗り | ハイポン20ファイン |
---|---|
仕上げ | アレスダイナミックTOPマイルド2液 |
色 | KP110 艶あり |
軒裏の木製素材の下ケレンをしっかり行い、重防食下塗り塗料を塗装します。


仕上げは弱溶剤シリコン塗料を2回塗りして仕上げます。下塗りは仕上げより重要な工程です。下塗りによって仕上りが大きく変わってきます。


破風・鼻隠し塗料
下塗り | ハイポン20ファイン |
---|---|
仕上げ | セミフロンマイルドⅡ |
色 | KP185 艶あり |
軒裏と同様に塗装していきます。


下地状態が良好な場合は仕上がりも良くなります。


雨樋塗料
仕上げ | セミフロンマイルドⅡ |
---|---|
色 | KP185 艶あり |
下地をケレン処理してフッ素塗料を2回塗りして仕上げます。丁寧な作業は仕上がりに反映されます。


光沢に魅了されてしまいます。




戸袋・トタン屋根塗料
下塗り | ハイポンファインプライマーⅡ |
---|---|
仕上げ | セミフロンマイルドⅡ |
色 | ニト22-40B 艶あり |
下地処理の上、錆止め塗装を行い仕上げにフッ素塗料を2回塗りして仕上げます。




バルコニー下のトタン屋根も手の届かない部分までしっかりとケレン処理をして塗装します。




化粧付け桁交換・破風板金巻き
場所 | 軒桁交換 / 西面片流れ破風板金巻き |
---|---|
仕上げ | セミフロンマイルドⅡ / ガルバリウム鋼板 |
色 | KP185 |
既存破風板が西日の影響による劣化が考えられるため、再塗装をしても同じ結果になる旨をご説明し、板金を巻くことになりました。既存の上から板金を巻くのですが著しく劣化していますので、下地処理をしっかり行い下塗り塗装まで行った上に板金を巻きます。その板金も西日の影響を受けることで退色が起こることを考慮し、鼻隠しと同様にフッ素塗料仕様で統一性を持って仕上げました。


これで安心です。


既存の化粧付け桁ですが、経年において水が入り込んだことで腐食してしまっていました。撤去後は写真のように化粧で付いていたのが確認できます。






小口板金は再利用で雨水が入らないように端部処理は、高耐候性のオートンイクシードで隙間処理を行いました。


各所木部・付帯部塗装
下塗り | ハイポン20ファイン |
---|---|
仕上げ | セミフロンマイルドⅡ |
色 | KP185 艶あり |
和風の建物のため木部が多い造りになっています。木製の塗装は近年でも対処法が解決できていない部位になり紫外線の影響を受け易く塗膜剥離を抑えられない状況が続いています。そのため塗料メーカーと協議のもと難題と向き合いながら、塗装仕様を組む必要があると考えています。、木部にいくら高価な塗料を塗装しても経験から意味がないことも分かっていますので、下地をどのように作り上げていくかが大きな課題となっています。




手摺には養生テープを貼って傷の保護に努めています。またエアコンの穴を塞いでいる粘土なども新しく交換します。


ありがとうございました